在日本的北海道,崇尚自然的阿伊努族有著關於
コロポックル 的古老精靈傳說「Koropokkuru」
在阿伊努語的意思是指「蕗(ふき)の葉の下の人」
也就是 住在蕗葉下的小人族,傳說他們比阿伊努人
更早生活在北國的土地
他們身高雖然不高,但是身手敏捷矯健很會抓魚
居住在蕗葉搭建成的屋子裡、生性害羞、非常友善
但是不會輕易出現在人們面前コロポックル會用食物
和阿伊努族交換物品,不過他們不喜歡被人看到,所以
都是半夜偷偷的從窗戶把食物放進人們的家裡
有一天一位好奇的青年想看看コロポックル的樣子
於是趁著半夜精靈將小手伸進屋內時,一把將對方拉進
屋子裡,對方是一位嘴唇和手背上都有美麗刺青的少女
精靈對青年的無禮感到憤怒之後,就舉族遷往北海的彼方
從此以後就再也沒有阿伊努人看到過コロボックル了
▼12/06/01(五) ナナセ
「じゃがポックル」という名前は
アイヌ民族の伝承に登場する
伝説の小人「コロポックル」
からとったそうです
コロポックル とはアイヌ語で
"蕗の葉の下の人"
という意味に
解されており
とても恥ずかしがり屋で
人前に姿を見せる
ことはないのですが
優しい心を持ち
幸せをもたらしてくれる
幸福の神様として伝承されています
沒有留言:
張貼留言